1286件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

半田市議会 2022-12-07 12月07日-02号

そして、こちらはみんなも受けている社会規範利用というものです。 同じように健診の例になりますが、毎年受診期間が近づくと大変混み合います。お早めに御予約、御受診くださいというふうに記してあると、みんなも受けているんだ、自分も受けなきゃという社会規範のそういった心理を活用したナッジということになります。 

刈谷市議会 2022-12-01 12月01日-02号

やはり自転車はもちろん電動キックボードについても、利用ルールや安全に対する規範意識を高めていくことが求められています。電動キックボードの通行できる区分は、これまで原則車道とされてきたのが、法改正により自転車道自転車専用通行帯も走行できるようになります。 では、電動キックボードが走行できるようになる自転車道自転車専用通行帯とはどのようなものか改めてお尋ねします。

大府市議会 2022-09-09 令和 4年第 3回定例会−09月09日-03号

学校課外活動部活動については、学校教育活動の一環として、児童生徒スポーツや文化及び芸術の楽しさや喜びを感じてもらい、体力向上や健康の増進を図り、心豊かな感性を育むとともに、学年を越えた交流によって規範意識を高め、社会性自主性を養うことができます。そして、目まぐるしく変化する社会に対応できる人間性創造性を培う場として、大変重要な場を担っていると考えます。  

豊橋市議会 2022-09-07 09月07日-03号

そういう中でこれまでは学校という暗黙の規範の中で行われていた指導が、もしかするとこれまで起こりにくかったスポーツ関係者によるコンプライアンス違反や、ひいては暴力等につながる危険性もあるといった中で、そういったことの根絶のために、スポーツ団体のガバナンスを強化し、組織運営透明化を図る必要があると思われます。 

新城市議会 2022-09-03 令和4年9月定例会(第3日) 本文

時代を反映する社会の価値規範が大きく変化する中で、公共調達変革を通じて食と農の在り方を持続可能なものに再構築し、社会全体の課題を解決しようとする取組が、世界各地で始まっています。特に公立学校の給食は変革主体形成の場になるのであると国連食料農業機関が言っている」ということです。  

大府市議会 2022-06-09 令和 4年第 2回定例会−06月09日-02号

教育長宮島年夫)  当時の、会津藩の子育てに関わる大事な規範であっただろうと、武士道ともあいまってというところもあろうかなと思いますが、会津藩に、広く、深く浸透していただろうと思われます。  そういう意味で、前任の教育長が「『什の掟』のように」と語られたのは、本当になるほどなと思うところがあります。  

新城市議会 2022-06-03 令和4年6月定例会(第3日) 本文

しかし、行政にとってもCO2削減に積極的に規範を示していくことも大切であると考えております。  今後は、カーボンニュートラル社会実現の動きを見据え、政府の方針や市の第2次環境基本計画に基づきまして、更新をする際には、その目的利用方法によって、環境配慮型の公用車の導入を検討していきたいと考えております。  

北名古屋市議会 2022-03-22 03月22日-03号

このことは、本市議会規範意識が保持されたもので、深甚なる敬意を表したいと思います。 議員の質問は市民皆様の声を届けるものであり、市政を発展させるための建設的な内容でなければならないと思います。議会での議員の一言一句の発言は、取りも直さず住民福祉向上を図ることを目的としたものでなければならないことは言うまでもありません。 

豊橋市議会 2022-03-08 03月08日-03号

それに踏まえた形で、21世紀の合理的な家計や企業の行動規範は、自然環境を守ることに貢献する、気候変動を緩和することに貢献する、発展途上国の貧しい人々教育と医療の機会を提供することに貢献する、このような社会貢献に間接的にでも、参加することが21世紀の合理的な消費者とも言われています。まさに過渡期にあると思います。

刈谷市議会 2022-03-02 03月02日-02号

議長加藤廣行)  総務部長・・・ ◎総務部長宮田俊哉)  人材育成基本方針は、目指す職員像市民に安全安心な暮らしを提供する職員とし、職員像実現のための基本的視点行動規範を定めるとともに、必要となる能力行動要件をしっかりと獲得できるよう研修制度や人事諸制度を体系化し、人材育成サポートプログラムとして進めるためのものでございます。 以上でございます。

豊橋市議会 2021-12-08 12月08日-03号

第6次豊橋総合計画SDGsの考え方を規範とし、みんながまちづくり自分ごととしてとあることを踏まえ、SDGs11の2のターゲットの中には、2030年までに脆弱な立場にある人々、女性、子ども障害者及び高齢者のニーズに特に配慮し、公共交通機関の拡大などを通じた交通安全性改善により、全ての人々に安全かつ安価で容易に利用できる持続可能な輸送システムのアクセスを提供するとあります。 

豊橋市議会 2021-12-07 12月07日-02号

そして、第6次豊橋総合計画は令和3年からの取組で、SDGsの考えを規範とし、まちづくり基本理念「私たちがつくる 未来をつくる」の下、豊橋市を愛する皆様と共にまちづくりに取り組む計画であります。 そこで、大きい1問目の(3)「アフターコロナ・ポストコロナ時代」を見据えた本市の第6次総合計画の今後の取り組みについて、どのように考えているのかお伺いをいたします。 

碧南市議会 2021-12-06 2021-12-06 令和3年第7回定例会(第3日)  本文

146 ◆総務部長奥谷直人) (2)の碧南市で非核宣言をということかと思いますが、こちらも9月議会と同様な答弁となりますが、本市では、世界恒久平和を願うということから、平和首長会議加盟都市相互の緊密な連帯を通じて核兵器廃絶市民意識を国際的な規範で喚起するとともに、人類の共存を脅かす飢餓、貧困等の諸問題の解消、さらには難民問題、人権問題の解決及び環境保護